2023年   6年生 クラスの予定と記録

2023年    2022年    2021年    2020年    2019年
    2018年    2017年以前

    6年1組&6年2組
  昨年に続き、プロセッシングでテキスト言語に挑戦という計画である。 今年も昨年と同様に担任に講師を務めてもらい、地元の人たちに橋渡しをしたいと考えています。

日 付

使ったソフト

授業の進行の様子  

各回共通  プロセッシング-準備編
教材-PDF
アンケート用紙の裏

1.プロセッシングを使えるようにする
2.USBメモリの使い方
3.保存-1
4.保存-2 と読み込み
5.プロセッシングを始める前に

第1回

5月11日
教材-PDF
課題:コードになれる
理解の助け(zip)
 参考-PDF

第2回

5月18日
教材-PDF
課題:国旗を描こう
理解の助け(zip)
参考-PDF

第3回

6月15日
教材-PDF
課題:
理解の助け(zip)
参考-PDF

第4回

6月22日

課題:「ふりかえり」と「今後の見通しを持つ」

第5回

6月29日
教材-PDF
課題:繰り返し 理解の助け(zip)
参考-PDF

第6回

9月21日
教材-PDF
課題:繰り返し
理解の助け(zip)
参考-PDF

第7回

10月5日
第5回:教材-PDF
課題:if文の利用
理解の助け(zip)
参考-PDF

第8回

10月12日
教材-PDF
課題:図形を動かす
理解の助け(zip)
参考-PDF

第9回

10月26日
教材-PDF
課題:図形を動かす
第10回の予習用紙
理解の助け(zip)
参考-PDF

第10回

11月30日
教材-PDF
課題:プログラム4つ
理解の助け(zip)
参考-PDF