プログラミング・デイを体験した<まつだっち>の声
2024年 <まつだっち>の声をもっと読む
2023年 <まつだっち>の声をもっと読む
2022年 <まつだっち>の声をもっと読む
2021年 <まつだっち>の声をもっと読む
2020年 <まつだっち>の声をもっと読む
2019年 <まつだっち>の声をもっと読む
2018年 <まつだっち>の声をもっと読む
5年生の声(11月7日)
本年の択一アンケートの結果は渡辺校長の懈怠により掲載なし!
6年生の声(11月28日)
本年の択一アンケートの結果は渡辺校長の懈怠により掲載なし!
5年生の声
本年の択一アンケートの結果は渡辺校長の懈怠により掲載なし!
6年生の声
本年の択一アンケートの結果は渡辺校長の懈怠により掲載なし!
5年生の声
択一アンケートの結果
6年生の声
択一アンケートの結果
5年生の声
択一アンケートの結果
6年生の声
択一アンケートの結果
5年生の声
択一アンケートの結果
6年生の声
択一アンケートの結果
5年生の声
択一アンケートの結果
6年生の声
択一アンケートの結果
5年生の声
択一アンケートの結果
6年生の声
択一アンケートの結果
2017年 <まつだっち>の声をもっと読む
択一アンケートの結果
去年までの記録 | |
---|---|
2016年 | |
2017年 | |
2018年 | |
5年生 | |
6年生 | |
2019年 | |
5年生 | |
6年生 | |
2020年 | |
5年生 | |
6年生 | |
2021年 | |
5年生 | |
6年生 | |
2022年 | |
5年生 | |
6年生 | 2023年 |
5年生 | |
① | 5月23日 |
② | 6月 6日 |
③ | 6月20日 |
④ | 9月12日 |
⑤ | 10月 3日 |
⑥ | 10月24日 |
⑦ | 11月 7日 |
6年生 | |
① | 5月18日 |
② | 5月29日 |
③ | 6月12日 |
④ | 6月26日 |
⑤ | 9月 4日 |
⑥ | 9月18日 |
⑦ | 10月 2日 |
⑧ | 10月16日 |
⑨ | 11月13日 |
⑩ | 11月20日 |
2025年の予定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5年生 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
① |
5月22日② |
6月 5日 |
③ |
6月19日 |
④ |
9月11日 |
⑤ |
9月25日 |
⑥ |
10月 9日 |
⑦ |
10月30日 |
6年生 |
① |
5月15日 |
② |
5月29日 |
③ |
6月12日 |
④ |
6月26日 |
⑤ |
9月 4日 |
⑥ |
9月18日 |
⑦ |
10月 2日 |
⑧ |
10月16日 |
⑨ |
11月13日 |
⑩ |
11月20日 |
|
コロナの影響で予定が変わることがあります。 |
|
飛行機も新幹線も銀行の仕事も、プログラムで命令されたコンピューターによって制御されている。 コンピューターを使えないと生きていくのが難しい時代が来ている。
どんなコンピューターもプログラムで動いている。プログラムは見えないけど、 言葉と同じように書くことはできる。 世界中のリトル・モンスターたちが、まつだっちと同じように プログラミングを学んでいる。プログラムを知るのは楽しいし、理解するともっと面白くなる。
まつだっち サポーターは、まつだっちの諸君にプログラミング的な考え方と、 プログラムの書き方を身につけて欲しいと望んでいる。
まつだっち サポーター 代表 永山 裕
2024年に6年生から贈られた感謝状